トップ
学ぶ
活かす
学習教材
取り組み事例 お問合せはこちら
次世代を担うデジタル人材を育む!
プログラミング教育
- Learn -
学ぶ

10年以上の取り組みで培った実績を活かし、目的に沿った学びの環境を提供します。

興味を引き出す
コンピューターと会話をする感覚でゲームを作って、遊んで、楽しんでいる間にプログラミングの基礎が自然と身に付くような学習スタイルを提案します。
興味を広げる
各種センサーやモーター・ロボットなどIchigoJamを拡張できる豊富なアイテムによって、子どもたちの無限のアイデアを実現できます。
実力を試す
「IchigoJam検定」を実施しています。
難易度ごとに10級~1級の階級があり、今の実力を試すことができます。
世界を広げる
AIやAR/VR等の最新技術、ロボット制御、シビックテック入門など希望に応じたテーマでイベントを企画・開催します。
JavaScriptなどのより高度なプログラミング言語の習得も可能です。
- Apply -
活かす

学びによって得た知識を地域課題の解決や自己実現に活かす場の企画から運営までのノウハウを提供します。

福井県知事杯ハッカソン2024 (2024年)
福井県のハッカソン事業を企画・運営しました。
開発プロダクトの実装を目指して課題を提供。自治体の伴走や開発期間を十分設けるなど工夫を行った結果、2製品の実装を果たし、そのうち1製品の開発チームが起業しました。
第8回越前がにロボコン (2024年)
福井県こどもプログラミング協議会とコンテストを開催しました。
規定に従い、自作したロボットを自走させて速さを競う競技で、プログラミングを学ぶ子供たちの成果発表の場、チャレンジする場を提供しました。
福井県 プログラミング×ウェルビーイング世代間交流実証事業 (2025年)
福井県のこども達のウェルビーイング向上事業を企画・運営をしました。
児童が高齢者にプログラミングの知識を伝授するとともに、両者が協力し合って指定されたコースをロボットが自走するように、プログラミングを行いながら交流を行いました。
- Learning Materials -
学習教材

IchigoJamには無料の学習プリントや関連書籍などの学習教材、各種センサーやモーターなどの拡張アイテムが豊富に揃っています。

学習用教材プリント(多言語対応・無料)
好きな時間・好きな場所で学習できるプリントを無料で公開しています。
英語などの他言語版もあります。 IchigoJam プリント
関連書籍
IchigoJamを始めたばかりの初心者から、中級者や上級者向けの高度なものまで幅広く取り揃えています。 Amazonで「IchigoJam」と検索
拡張アイテム
光や音に反応するセンサーや動力となるサーボモーター、IchigoJamで制御できるロボットなど、アイデアを形にできる拡張アイテムが豊富にあります。 PCNストア Hana道場ストア 共立エレショップ
- Project -
取り組み事例

学校から行政まで
幅広い取り組み事例があります。

プログラミング教育事例 (2022 - 2025年)
中学校
2022年
福井市森田中学校
Morita STEAM Project
2024年
福井県立高志中学校
フィールドワーク研修
2024年
福井県立高志中学校
情報講座
2025年
文化学園大学杉並中学校
プログラミング体験イベント
高等学校
2022 - 2023年
福井工業高等専門学校
ジュニアドクター育成塾
2024年
福井県立坂井高等学校
情報システムコース課題研究
2024年
福井県立福井商業高等学校
マイスター・ハイスクール普及促進事業
2024年
福井県立敦賀高等学校
情報経理科アプリ開発入門
2023 - 2025年
神山まるごと高等専門学校
ITブートキャンプ
学習塾
2023年
くもん出版
夏休み特別講座「やってみよう!テキストプログラミング」
2025年
公文教育研究会
テキストプログラミング体験会
地域共創事例 (2023 - 2025年)
行政
2023年
東京都八王子市
シビックテック入門
2024年
福井県
福井県知事杯ハッカソン2024
2025年
福井県
「プログラミング×ウェルビーイング世代間交流」実証事業
団体
2023年
福井県観光DX推進マーケティングデータコンソーシアム
次世代観光を創出せよ!観光ハッカソン in 福井県
2024年
福井県こどもプログラミング協議会
第8回越前がにロボコン
2024年
北陸インバウンド観光DX・データコンソーシアム
Hack!Hokuriku 北陸観光をハックせよ!ハッカソン
2025年
鯖江商工会議所
Made from 鯖江 未来創造プログラミングセッション
大学校
2025年
福井大学教育学部内STEAM教室
IchigoJam展示
参考動画
夏休みの自由研究ロボット・プログラミング 20選